通販ビジネスでの独自性づくりに特化する方法とは?!

発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、

をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。

あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して

あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに

通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。

From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて

通販ビジネスで独自性をつくる方法として、
書籍『すごいアイデアなんかない!』の考え方を活かしながら、
実務に直結する視点で考えていきます。

通販ビジネスにおける「独自性」は、商品そのものの特異性よりも、
「誰に」「どのように」「どんな意味で」届けるかによって生まれます。

書籍『すごいアイデアなんかない!』でも語られているように、
目新しいアイデアではなくありものの組み合わせこそが、独自性の源泉です。

たとえば、同じ黒にんにくでも、独身男性に「スタミナ回復」として売るのか、
40代女性に「若返りと腸活」として売るのかで、商品価値も見せ方も変わります。

この「見せ方の切り口」こそ、通販における最強の独自性と言えます。

では、実務上どうやって独自性を構築するか。以下の3ステップをご提案します。

自社の当たり前にこそヒントがある
まず最初に取り組むべきは、自社やあなた自身が
当たり前にやっていることを洗い出すことです。

・なぜこの商品を選定したのか?
・商品開発の背景にあるエピソードは?
・社長やスタッフが実際にどう使っているか?

これらは、多くの通販企業が“スルーしてしまう情報”です。
しかし、これを「物語」として語ることで、顧客との距離が縮まり、
選ばれる理由になります。

誰の、どんな本音の課題を解決するのか?
通販では、機能より「意味」が売れます。

つまり、「それ、私のことだ!」と思わせる
切り口を見つけることが独自性につながります。

ここで有効なのが、「1人の顧客を具体的に描くこと」です。

たとえば、歯が沁みると悩む50代男性に向けて、
ただの高級歯磨き粉ではなく、歯医者に行かずに、冷たいビールを飲めるようになる
というストーリーを描けば、それだけで他社とは違う意味を持ちます。

売る前に試すから始める
独自性は、会議室では生まれません。
実際にテストを繰り返すことで見えてくるものです。

おすすめは、SNSやLINE、座談会を使って仮説切り口を小さくテストすることです。

・A:「この黒にんにく、子どものお弁当にも使ってます!」
・B:「更年期のだるさが和らいだ気がする!」
・C:「においがないから、営業マンの午後にも最適!」

これがドライテストになります。

このように仮説コピー×ターゲットの組み合わせをスモールテストすることで、
顧客の心が動く切り口=独自性が浮かび上がります。

通販ビジネスの世界では、すごいアイデアよりも、
「らしさ」と「意味付け」の方が強力です。

すでにある商品に、あなたのビジョンや顧客の悩みを重ね合わせて
新しい意味付けを創出していきましょう。

それこそが、小資本でも利益最大化を実現するミニマム通販的独自性
のつくり方です。

詳細はこちらをご参考にしてみて下さい!

追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり

追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い
についてお読みください。

更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?

ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。

これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。

ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。

・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない

このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。

これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。

企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/

東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443

地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓

『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)の立ち読み無料版
↓↓↓↓
goo.gl/ojecHm

★西村公児の新刊★
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)
↓↓↓↓
https://goo.gl/ADnpZk

さらに詳しくはメルマガにて。
今ならセミナー動画を含む、
スペシャル動画10本以上プレゼント中です。
↓↓↓↓
Facebookアルバム (luce-tokyo.net)