代表取締役 西村 公児

喜ばせたいお客様がいる。ただそれだけのため会社を設立
私が起業をしたきっかけは、やりたいことをやろうと
思ったからではなく、起業によって喜ばせたいお客様がいたからです。
元々、私の実家は家業を営んでいましたが、
家業を継ぐことなくサラリーマンの道に進みました。
その理由は、週末にお休みもあり、スーツを着て仕事ができる、
という単純な動機でした。
私自身は上場企業に入って働くことに憧れていたので、
会社を継がず、東証一部上場の通販会社に入社。
20年以上にわたり、広告・宣伝・債権管理・商品企画・
プロモーション・CRM・出荷対応・コールセンター
などの通販業務を全て経験しました。
中小企業のメーカーに転職した際にも、通販の売上アップや
小さな会社でも価値NO1のブランディング構築に注力しました。
その一方で、通販を立ち上げたいというお客様の声に
対してスポット的にご支援をすることになりました。
最初は、お手伝いレベルで通販の売上支援を
させて頂きましたが、会社の規模が大きくなるにつれて、
時間をつくることが難しくなっていきました。
この時に、「平日からお客様と会える時間を
とれるようにしたい。」という気持ちが生まれ、
そこから会社を設立することにしました。
自分のためという、独りよがりのものではなく、
よりお客様のためになりたいと思ったのが、
起業のきっかけでした。
株式会社ルーチェは、通信販売に魔法をかける専門会社です。
売れない商品を売れるに変身させ、
ヒット商品に変えるためのコンサルティング業務を行っています。
そのために大切にしていることが「お客様のやる気のスイッチを入れること」。
ビジネスは「やってやろう!」という気持ちがないと成功しません。
ですので、お客様が
「どうしてそのビジネスをやっているのか」
「自分はどうなりたいのか」
ということを考えることをサポートしています。
私たちは「やり方」を教えるだけではなく、
「あり方」を見つめなおし、やる気のスイッチを入れています。
そこで重要なのが、
です。
やる気さえ起これば、自分で進んでいくことができます。
その進んでいく過程の中で、私たちが効率的な
「やり方」を教えることで、お客様のニーズにより良い形で
応えていくことができます。
そのように、やる気を引き出すのが上手い人は人気が出て、
その人のもとには自然と人が集まるようになります。
それも1つのマーケティングの方法。
「発信するマーケティング」ではなく、
「呼び寄せるマーケティング」。
この2つをできることが大切です。
ルーチェでは、当初から「呼び寄せるマーケティング」
も行えていたので、集客に困ることはありませんでした。
難しいやり方を教えるのがコンサルティングではなく、
やる気を引き出すことが大切です。
そして、それができる人のもとに
ニーズが生まれるのだと思います。
ルーチェの中長期的な目標としては、
「学生」や「女性」のマーケティングと距離がある
方に対して使える
高いレベルにまで引き上げていきたいと思っています。
そのためには、現状の「コンサル」
という顧問的なアドバイザーのイメージや
常識を突破しなければいけません。
現在は、高度な技術は持っていても、
それを一般の人に伝える能力がないと、
人は話を聞いてくれません。
だから、「こうやれば広がっていくんだよ」
というようなマーケティングの楽しさを
大学生や海外のビザ取得のために勉強にきている
外国人に伝える活動もしています。
そうした活動の中で、柔軟で発想力が高い
アイデアマンが育成されて、
優れた経営者が生まれれば、今ある「コンサル」の
常識を突破していくことができると思います。
教育の現場に踏み出すということは、
儲けるということにはつながりません。
しかし、正しいことをして会社を成長させる
ということはとても大切。
教育を通じて、経営者も、私も、そしてコンサルも、
すべてが共に育つ“あり方”を常に意識し、
いつか実現できるよう邁進していきたいと思います。
[メインコンサル経歴]
年商600億円の大手通信販売会社で販売企画から債権管理までを16年経験。
その後、化粧品メーカーの中核メンバーとして5年間マーケティング業務
に従事し、顧客企業の販促支援でレスポンス率を2倍にアップする
など成果を上げる。
株式会社ルーチェを設立後、
独自メソッド「通販6ステップ法『ベルトコンベア理論』」を提唱する。
さらに、国内の注目ビジネスモデルや経営者に焦点を当てた
テレビ番組への出演や経済情報コンテンツにて記事連載。
平成28年3月25日、一般社団法人インターネット通販協会を設立し、
理事長就任。
著書に「伝説の通販バイブル」(日本経済新聞出版社)
「小さな会社ネット通販 億超えのルール」(すばる舎)など。
現在、多摩大学 経営情報学部の非常勤講師として
「ビッグデータの活用法」について学生に教える。
■プロフィール
生年月日 | 1967年6月5日 |
出身地 | 大阪市 |
趣味 | モータースポーツ |
好きな食べ物 | 寿司 |
休日の過ごし方 | 家族サービス・スポーツジムで体力作り |
座右の銘 | 七転八起 |
通販塾 取締役 松本美香

■プロフィール
生年月日 | 5月14日 |
出身地 | 千葉県 |
趣味 | フラメンコ、語学 |
好きな食べ物 | 甘いもの |
休日の過ごし方 | 読書、掃除 |
座右の銘 | 有言実行 |
最高マーケティング責任者(CMO) 鎌鹿 尚広(カマカ ナオヒロ)

ビジネスセミナー動員数の
日本記録を持つNo.1セミナー会社で
・年間500本のメルマガ配信
・毎月200名、年間2000名以上の新規顧客集客
を行い、
・集客目標達成率100%(四半期ごと)
・たった一通のメールから50名以上を集客
・セールスページ(ラインディングページ)の反応率が10倍に
・メールマガジンの開封率を1年で3倍に
などの実績がある。
その後に独立して、起業家・経営者の集客自動化のプロデュース、オンラインスクールの構築、デジタルマーケティングのコンサルティングなどを提供しながら、休みの日は妻と2人の子供との遊びや旅行を楽しむ。趣味は読書、瞑想、マラソン、ドラム。
執行役員 奥野 令子

はじめまして!
ご存知ですか?
5年以内に80%・10年以内に95%、30年間存続する企業は、たった0.02%しかないのです。
全国432万社近くある中小企業のたった862社しか存続できないのです。
企業が存続するためには、何より、「付加価値」を構築することが大切です。
私の企業は、「企業の売り物」を見つけます、ということをモットーに
お客様から「感謝される」ことを使命とし社会に貢献したいと思っています。

■プロフィール
出身地 | 東京都 |
資格 | クレジット債権管理士、個人情報取扱主任、メイクアップアドバイザー |
趣味 | ボランティア、神社巡り |
座右の銘 | 一生懸命 |
■略歴
2000年 | 米国の貿易会社 副社長就任 |
2004年 | 上場企業(東証一部)イベントMC責任者 |
2006年 | 上場企業(マザーズ)コンテンツ事業部 |
2009年 | 株式会社ルーチェ 設立 |

このホームページをご覧になってお電話された方は、
「ホームページを見た」とお伝え下さい。
無料ZOOMオンライン相談
を提供させて頂きます