発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、
をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。
あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して
あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。
From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて
顧客や売上データの整理することでデジタルマーケティングや
CRMに活かすことができます。
元データ(顧客ごとの購買トランザクション)から
指標テーブルを作成する流れがあります。
ステップ0
元トランザクションの取り込み・整形
ステップ1
顧客ID, 購買日時, 購買金額の3列だけを抽出
ステップ2
購買日時をYYYY-MM-DDの日付型に変換、購買金額を数値型に統一
ステップ3
重複レコードやNULLを除外
ステップ4
注文回数(F)の集計
ステップ5
顧客IDごとに行をグルーピング
ステップ6
COUNT(購買日時) を「注文回数(F)」列に格納
ステップ7
合計購買金額(M)の集計
ステップ8
同じく顧客IDごとに SUM(購買金額) を計算し、「合計購買金額(M)」列に格納
ステップ9
平均購買単価(AOV)の計算
ステップ10
「AOV = M ÷ F」を新規列として追加
FとMの分布パラメータ算出
全顧客を対象に、Fの平均 μ_F・標準偏差 σ_F、Mの平均 μ_M・標準偏差 σ_M を計算
Excelならば AVERAGE(), STDEV.P() 関数、SQLならば AVG(), STDDEV_POP()
標準化(Zスコア)列の追加
各行で
Z_F = (F − μ_F) ÷ σ_F
Z_M = (M − μ_M) ÷ σ_M
それぞれ「Z_F」「Z_M」列を追加
Compositeスコア算出
Composite = Z_F + Z_Mを計算し、新規Composite列に格納
これで、元データ→クレンジング→集計→指標計算→標準化→合成スコアまで、
一連のデータ整形プロセスが完了します。
その上でDにおける顧客評価指標は、大きく4つのステップで構成されており、
それぞれの数値が持つ意味を理解したうえで活用することが重要です。
平均購買単価(AOV: Average Order Value)
平均購買単価は、⼀回あたりに顧客が使う金額の目安を表す指標です。
計算式は「合計購買金額(M)÷購買回数(F)」で求められ、
MをFで割ったものがAOVとなります。
AOVを把握することで、頻度は少ないものの⾼額消費をする
大口顧客と、頻繁に購入するが単価は低めのリピート重視顧客
の両極端な顧客層を同時に評価できます。
頻度×金額(F×M)スコア
F×Mスコアは、その名のとおり購買回数(F)と
合計購買金額(M)の積をとった指標です。
単に頻度や金額のどちらかだけでなく、
両者をかけ合わせることで、回数と金額の双方で高い顧客に強くスコアが偏ります。
これにより、回数は少ないながら⾼額を使う
ハイインパクト顧客の抽出にも有用です。
標準化スコア(Zスコア)
FとMは分布の形やばらつきが異なることが多いため、
それぞれを平均値 μ、標準偏差 σ を用いて「標準化」します。
Frequencyの標準化スコア Z_F は「(F−μ_F)/σ_F」
Monetaryの標準化スコア Z_M は「(M−μ_M)/σ_M」
と定義されます。
これにより、FとMを同じ基準(平均0、分散1)に揃え、比較可能にします。
Compositeスコアの算出
標準化した Z_F と Z_M を単純に加算したものがCompositeスコアです。
Composite = Z_F + Z_M
この合成スコアによって、頻度と金額がともに高い顧客を偏りなく評価でき、
プラス方向に偏る優良顧客を引き上げつつ、
マイナス方向への偏りを抑制します。
Compositeが一定以上であれば、
上位顧客としてセグメント分けが容易になります。
以上4つのステップを踏むことで、顧客数・売上金額・購買頻度
という3つの観点をバランスよく取り入れた顧客指標を実現できます。
追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり
追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い」
についてお読みください。
更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?
ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。
これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。
ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。
・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない
このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。
これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/
東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443
地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)の立ち読み無料版
↓↓↓↓
goo.gl/ojecHm
★西村公児の新刊★
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)
↓↓↓↓
https://goo.gl/ADnpZk
さらに詳しくはメルマガにて。
今ならセミナー動画を含む、
スペシャル動画10本以上プレゼント中です。
↓↓↓↓
Facebookアルバム (luce-tokyo.net)